2008.08.31 (Sun)
八ヶ岳 北杜国際音楽祭でカスタネットを聴く
事務局です。
山梨県北杜市に行って参りました。

「長坂」の駅前にある長坂コミュニティホールという所で行われたのですが、ホームからすぐ見える公共の施設で、とてもキレイで立派でした。

プログラムはご覧の通り、モーツアルトやチャイコフスキーに混じって、伊福部昭の「ゴジラ」、「千の風にのって」など、大変楽しいプログラムでした。
私はズバリ「エスパーニャ・カーニ」と世界初演の「ルート38」を聴くのが目的でしたが、やはり何といってもモーツアルトが素晴らしかったです!
でも藤田崇文さんの「エスパーニャ・カーニ」はさすがこの曲の編曲者という感じで、表現力豊かな演奏で、客席を魅了しました。演奏は柄付きのカスタネットでしたが、冒頭のロールはなるほどこういう感じで演奏すると効果が高くなるのだなととても参考になりました。
9月6日のカスタネットレクチャーにも顔を出してくださるそうなので、また「エスパーニャ・カーニ」を演奏していただこうかしら。と思いました。
「ルート38」の「はるかなる空へ」は、昨年の「萩原邸サロンコンサート」の時にカスタネットとピアノのために作曲してくだったものですが、今回はそれをモチーフに弦楽四重奏に仕立て直しました。
和み系の親しみやすいメロディーで、改めてイイ曲だなあと思いました。

上記の2曲は会場でヤマハ銀座店の方が譜面販売をしていました。
ネットショップでも販売していますので興味のある方はどうぞ。(「ルート38」は近日アップする予定です。)

写真は、アンコールの後のザルツブルグ・モーツアルテウムと藤田崇文さん。
藤田さんは、司会も軽妙でおおいに楽しませていただきました。
なお、この日と同じプログラムを9月3日に東京狛江市で演奏します。
お時間のある方は是非どうぞ。大変楽しいです。
「ザルツブルク・モーツァルテウム弦楽四重奏団公演」
〔日時〕9月3日(水)午後7時開演(午後6時30分開場)
〔場所〕狛江エコルマホール
〔チケット〕3,500円(全席自由)※未就学児童のご同伴・ご入場はご遠慮ください。
〔お申し込み〕エコルマホール(℡03-3430-4106)
〔プレイガイド〕チケットぴあ(℡0570-02-9990・http://pia.jp./t
山梨県北杜市に行って参りました。

「長坂」の駅前にある長坂コミュニティホールという所で行われたのですが、ホームからすぐ見える公共の施設で、とてもキレイで立派でした。

プログラムはご覧の通り、モーツアルトやチャイコフスキーに混じって、伊福部昭の「ゴジラ」、「千の風にのって」など、大変楽しいプログラムでした。
私はズバリ「エスパーニャ・カーニ」と世界初演の「ルート38」を聴くのが目的でしたが、やはり何といってもモーツアルトが素晴らしかったです!
でも藤田崇文さんの「エスパーニャ・カーニ」はさすがこの曲の編曲者という感じで、表現力豊かな演奏で、客席を魅了しました。演奏は柄付きのカスタネットでしたが、冒頭のロールはなるほどこういう感じで演奏すると効果が高くなるのだなととても参考になりました。
9月6日のカスタネットレクチャーにも顔を出してくださるそうなので、また「エスパーニャ・カーニ」を演奏していただこうかしら。と思いました。
「ルート38」の「はるかなる空へ」は、昨年の「萩原邸サロンコンサート」の時にカスタネットとピアノのために作曲してくだったものですが、今回はそれをモチーフに弦楽四重奏に仕立て直しました。
和み系の親しみやすいメロディーで、改めてイイ曲だなあと思いました。

上記の2曲は会場でヤマハ銀座店の方が譜面販売をしていました。
ネットショップでも販売していますので興味のある方はどうぞ。(「ルート38」は近日アップする予定です。)

写真は、アンコールの後のザルツブルグ・モーツアルテウムと藤田崇文さん。
藤田さんは、司会も軽妙でおおいに楽しませていただきました。
なお、この日と同じプログラムを9月3日に東京狛江市で演奏します。
お時間のある方は是非どうぞ。大変楽しいです。
「ザルツブルク・モーツァルテウム弦楽四重奏団公演」
〔日時〕9月3日(水)午後7時開演(午後6時30分開場)
〔場所〕狛江エコルマホール
〔チケット〕3,500円(全席自由)※未就学児童のご同伴・ご入場はご遠慮ください。
〔お申し込み〕エコルマホール(℡03-3430-4106)
〔プレイガイド〕チケットぴあ(℡0570-02-9990・http://pia.jp./t
)
Odakyu OX狛江店1階宝くじShop(窓口販売のみ)
〔お問合せ〕狛江市 地域活性課 市民文化係

スポンサーサイト
しんがい |
2008.09.08(月) 17:51 | URL |
【コメント編集】
thanks a lot I totally agree, http://www.kmsf.org.uk/cgi-bin/yabb2/YaBB.pl?num=1313931751/0#2 Find out more, 998285, http://slut-alley.com/slut-alley/forum/viewtopic.php?f=6&t=11945 Get Here, %-], http://pigspool.com/forum/viewtopic.php?f=2&t=80626&p=202154#p202154 hp touch pad sale, 7199,
check this out!, http://www.reg7tf.org/modules.php?name=Forums&file=viewtopic&p=145962#145962 hptouchpad, =]]],
check this out!, http://dailyforum.schoutteten.be/viewtopic.php?p=9224#9224 hp touch, belhfx,
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
スケジュールが合えば私も行ってみたかったですね!
ザルツブルク・モーツァルテウム弦楽四重奏団の演奏会は「ゴジラ」を演奏したり、藤田さんがカスタネットで「エスパーニャ・カーニ」を演奏したりでとても楽しそうですね!
こんどは、機会があれば私も是非参加して、演奏できればと思います。
カスタネットの譜面はヤマハにも置いてますので、皆さん行ってみてください!